對中貿易摩擦と人民元切り上げに對する毆米のスタンス
- 저자
ニッセイ基礎研究所 経済調査部門
- 출처
NLI Research Institute
- 발행일
2005-07-22
- 등록일
2005-07-29
[Weekly エコノミスト・レター 2005.07.22号]
*NLI Research Institute・ 対中貿易摩擦と人民元切り上げ圧力が広がる中、中国は21 日に人民元の対ドル相場の
約2%の切り上げと通貨バスケット制の採用を含む為替相場制度の変更を発表した。
・ EUと中国の間では、多国間繊維協定(MFA)の完全撤廃で輸入が急増した繊維・衣
類などの分野ではセーフガードの発動も視野に入れ協議が行われているが、ユーロ独歩
高が修正されていることなどから、人民元に対するEUのスタンスは、産業界・議会か
らの圧力もあり一層の調整の必要性を強調する米国に比べて、マイルドだ。
・ EU域内では非コア国を中心に対中繊維・衣類輸入急増の影響が見られ、南アジアから
の輸入も大幅に減少している。米国市場では中南米やアジア諸国がシェアを奪われてい
る。中国の世界貿易における急激なプレゼンスの向上には、中国と基本的に補完関係に
ある欧米以上に、競合関係にある途上国にとって大きな問題となりつつある。